保険工房のキムラ保険からのお知らせです。
2015/08/28インターネット保険との違いは何ですか?
対面での対応を基本としています。最近は保険の内容も複雑になっていますので、新しい特約のご説明など、アドバイスすることができます。また事故があれば現場に駆けつけ初期対応いたします。その後も必要に応じてお客さまや相手側のご意向に添うようにしています。あいおいニッセイ同和損害保険でも状況によっては被害事故の場合には弁護士費用(自動車事故型)特約がございますが過失割合などで長期化することもあるのがデメリットです。必要に応じては特約を使わず、こちらの交渉で早期解決を計ります。
保険によくある質問

- 火災保険料に所得税や住民税の控除はありますか?
- 以前は火災保険の保険料が控除対象になっていましたが、現在は地震保険の保険料のみ控除対象になっています。
- 地震保険料控除証明書が届いていないのですが?
- ご契約された年は保険証券の右に控除証明書が添付されています。長期の契約は次年度よりハガキが郵送されます。
- 建物の年数が経っているので保険金額を大きくできるのでしょうか?
- 新価(再調達価額)基準の建物評価額を算出しますので今の建物と同じものを建てる現在の価格で保険がかけられます。